リレー交換がだいぶ以前のことらしいので、取出して接点をメンテする。
仕様は12Vで、カバーは3ヶ所で嵌め込むタイプ。
開けるのはちょっと面倒だな。
接点の汚れはあまりなかったが、とりあえず消しゴムと接点グリスで処置。

アイドリング電流を再調整する前に、安全のため半固定抵抗を手持ち品の
黄色い新品に交換する。
ハンダが乗りやすいように足には予めフラックスを塗っておく。

入力ジャックは部品箱に金メッキの未使用品があったので交換しておこう。
これでCD入力だけでなく、TUNERやPHONO入力も金メッキになった。

CDダイレクト入力用ボリュームのセンタータップが断線しているらしいので、
所有する「部品取り機」から移植することにした。
どういうわけか、ウチのXX機は電源トランスが傾けて取付けてある。

ボリュームを取出して、センタータップの導通をチェックしてみた。
なんということだ・・・4連ウエハーの内、3枚が断線。
これでは使えないな・・・・・

導通チェックで断線が分かった3枚の内、一番外側のウエハーを観察する。
目視では断線が確認できず、ルーペを使っても断線しているようには見えない。
抵抗体のセンター部から端子につながる所で途切れていることは確かだが・・・
導通を回復させる方法はあるのかな・・・・・
コメント
ヲヂッチョ
塗る範囲の見極めが難しいかも知れませんが
導電性塗料などではダメでしょうか?
秋月で販売しています
2021/02/15 URL 編集
あんぷりん
そんなにしょっちゅう使うものではないだけに
ちょっとお高いですねえ。
2021/02/16 URL 編集
Fuzy
車のリアデフォーガー修理で使った覚えがあります。
Amazonで見つけました
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DS100NY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_KENG46VHZ0DQSJ90NBXE?_encoding=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PDQH2JN/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_6VWSS8T4P1JAW070WHWX?_encoding=UTF8&psc=1
2021/02/18 URL 編集
あんぷりん
うまくいくかどうかわかりませんが、こっちの方が安いし・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j680686389
2021/02/19 URL 編集
SO-man
だいぶ前にやった記憶があるのですがうまくいったかどうか覚えていないのです。
2021/02/24 URL 編集