なかなか手に入れにくい300Ωの半固定抵抗が部品箱から見つかった。
オリジナル品とはピン間隔が違うが曲げることで何とか使えるだろう。

代わりになるオーディオ用の電解コンデンサが届いたので
タンタルコンデンサを取出した。
測定値は問題ないようだが、交換しておいた方が無難かな。

プリドライバ段の2SC495もチェック。
Oランクとはいえ、「36」ではちょっと少なくないか?

ドライバトランジスタに使えそうな品種も見つかった。
スペックとしては余裕ありすぎかな?
確か「秋月」で購入したもののはず・・・・・
(もうちょっとちゃんと整理しとけよ)

基板上のトランジスタ、電解コンデンサ、タンタルコンデンサ、半固定抵抗の
交換が何とか終わった。
焼けていた100Ωのドライバ段エミッタ抵抗は4個とも金属皮膜抵抗に交換。
ワッテージが不明だったので、とりあえず1/2ワットで問題ないだろう。

パターン面にはどういうわけか片チャンネル分だけに1.5kΩの抵抗が
取付けられている。
どうもこの辺りは回路図と違うので良く分からないな。

基板には何のマークも印字もないので取付作業より確認作業の方が
はるかに時間を取られる。
コメント